スポンサーリンク
※このブログはトレードを推進したり、利益を保証するものではありません。また、経済指標においても変更があることがあります。あくまで、参考としてご覧ください。
初めましてだーちゃんです。早速ですが、今回は私の狙い通貨も含めた、ドルストレート系USDJPY、USDCHF、USDCADの相場環境を見ていきます。
基本戦略はテクニカル分析、20〜30pipsを狙います。戦略足は1h足、エントリーは15分足で行います。必然的にSLポイントはTPよりも短い場所となります。
ちなみに今週、私が注目する経済指標はこちら
タップできる目次
私の注目する経済指標
日時 | 指標名 |
6/13 | 日本・景況判断BSI 第2四半期 |
英国・雇用統計 05月 | |
アメリカ・消費者物価指数 05月 | |
6/14 | アメリカ・生産者物価指数 05月 |
6/15 | アメリカ・FRB政策金利(FOMC)06月 |
豪・雇用統計 05月 | |
ユーロ・ECB政策金利 06月 | |
アメリカ・新規失業保険申請件数 | |
アメリカ・小売売上高 05月 | |
アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 | |
6/16 | 日本・日銀政策金利 |
アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数 |
これらでしょうか。私がよく注目するのは前回、為替の変動幅が大きかったものは特に意識するようにしています。
では、6/12〜の相場環境を見ていきます。
USDJPY
ドル円、1時間足
今は切り上げライン、切り下げラインで3角持ち合いのようになっています。方向感は掴みにくいですね。青水平ラインを抜けてきたら上も狙いたいな〜と思いながら、とりあえずは待ちたいと思います。
USDCHF
ドルスイス、1時間足
いい具合に、1時間足トレンドラインを抜けてきましたね。
上方向としては、再度上昇し、ピンク・黄緑水平線の中でレンジになるか
下方向としては、戻り押しが入って、本格的に3波を作るか
注目していきます。
USDCAD
ドルカナダ、4時間足
今現在、下方に3点押しをつけている状況
上方向なら
ドルカナダ、1時間足
切り下げライン上抜け、直近高値越えを意識したいですね
下方向なら下3点抜け、戻りからの下を考えていきたいです。
まとめ
今週は、メインとなる指標が多いため、あまり長時間保有はしたくないところです。指標トレードでは何度も痛い目にあってきたので。では、今週もリスク管理に気をつけていきましょう!
スポンサーリンク