スポンサーリンク
イクメンや料理男子という言葉が流行している昨今ですが、正直こういう言葉は流行しなくてもいい。「料理をしない、育児をしない=悪い夫」みたいな風潮があります。
もちろん、今現在、女性の社会進出、男女平等によって、女性も育児をしながら仕事をしております。よって、旦那が家事・育児をするのは当然です。
ここら辺の話題に関して、世間があまりにも敏感な気がします。そんな私はたまに料理をしますが、本日は調味料の絵本です。どうも、かじたす@kjtasuです。
今回紹介する絵本は
ケチャップマン
リンク
作:鈴木のりたけ
読んだ時間:3分
おすすめ度:★★★☆☆
こういう絵本があるから、絵本は楽しいですね。子どもが好きそうな絵本もいいのですが、独創的で、少しビターな絵本も私は好きです。
子どもとしては、あまり面白くないかもしれません。
スポンサーリンク
内容
ケチャップのケチャップによるケチャップのためではない絵本です。
ケチャップが定職につくために頑張る絵本
調味料であるケチャップをなぜ、主人公にしたのか。こういう絵本はコアなファンが多い気がします。是非、一度手にとってみてください。
これまで300冊以上の絵本を読んだ効果も書いています。ご覧ください。

【絵本|読み聞かせ】効果はあるの?子ども・親へのメリット、実際の経験を下に詳しく解説絵本の読み聞かせ、子どもにとっても、大人にとってもいい効果が得られます。デメリットは読む時間がかかること...
次回もお楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク