絵本

【絵本読み聞かせ|2児パパ】ちか100かいだてのいえ あなたの人生は今何階ですか?

子どもと絵本を読む時間を昔は面倒だと思っていました。今でもそう思う時があります。しかし、娘が小学生になった時、今と同じように「絵本を読んで」といってくれるかと考えたら、恐らくそれはないでしょう。

今しかない、今しかできないことを確実にやっている。
「娘と絵本を毎日読む」それを続けられるだけでも本当は十分かもしれません。
しかし、それとついでにブログも始めちゃおうっていう、甘い考えの かじたす@kjtasuです。

今回紹介する絵本は

ちか100かいだてのいえ


作:いわいとしお

読んだ時間:7分間

ページ数が多いので、多少時間かかりました。なんたって、100階分ありますから。

あなたの人生は今何階ですか?

子どもに本を買ってあげる人、ブログを書いている人、夜遅くに帰ってきて子どもと遊べない人

いろんな人がいますが、人と比べず、純粋に子どもと向き合うことが大事だと思っています。

最近、子どもの本を読みながら、自分の人生に無理矢理置き換えようとする悪い癖ができました。

内容

そんな人生を振り返る、そして今後の人生を考えるような深い絵本になっています。

半分嘘で、半分本当です。絵本を読んでそこまで考える方はいるのでしょうか。

この本は、女の子が、地下100階のパーティに呼ばれ、そこに向かうまでにいろんな生き物や物事に出会うお話です。

まるで人生のようです。

 

これまで300冊以上の絵本を読んだ効果も書いています。ご覧ください。

【絵本|読み聞かせ】効果はあるの?子ども・親へのメリット、実際の経験を下に詳しく解説絵本の読み聞かせ、子どもにとっても、大人にとってもいい効果が得られます。デメリットは読む時間がかかること...

次回もお楽しみに!

ロケットが見える田舎暮らし
かじたす
ロケットと田舎が融合した特殊なブログ!田舎暮らしだけではなく、育児・健康とちょっとだけ日常の生活に意識したパパのブログです。田舎暮らし、子育て世代に役立つ情報を発信していきます!