絵本

【絵本読み聞かせ|2児パパ】あいうえおのえほん 〜文字だけではわかりません〜

子どもの今好きなものって知ってますか。「昔はこれが好きだった」「あの頃はこれが好きだった」というのは誰でもいうことができます。しかし、今、子どもの好きなもの

これは結構難しいです。普段仕事ばかりしているパパさんなら尚更。普段育児をしないパパさんには、是非「今〇〇ちゃんの好きなものってわかる?」と聞いてみてください。

私は、子どもの好きなものはわかりますが、今嫁が好きなものはわかりません。子どもばかりにかまってるのもいけないんですね〜難しいです。では、かじたす@kjtasuです。

今回紹介する絵本は

あいうえおのえほん


 

作:内田麟太郎

読んだ時間:5分

現代の絵本というよりは、昭和っぽい日本昔ばなしのような絵本です。制作年は2012年ですが、古風な絵をした絵本。おじいちゃん・おばあちゃんには馴染みがありそうですね。

内容

「あめんぼあおいなあいうえお」のように、文字をみてもパッときませんが、そこは絵本のいいところ。絵と文字を使いながら、リズム良く「あいうえお」を覚えることができます。

3歳児には少し難しいですが、絵本を見て、言葉を聞いて、あいうえおに触れ合うことができました。

おすすめポイント

  • 子どもと楽しみながらあいうえおに触れ合えることができる
  • リズム良く、読みやすい
  • 絵が古風でおじいちゃんおばあちゃんが好きそう

 

これまで300冊以上の絵本を読んだ効果も書いています。ご覧ください。

【絵本|読み聞かせ】効果はあるの?子ども・親へのメリット、実際の経験を下に詳しく解説絵本の読み聞かせ、子どもにとっても、大人にとってもいい効果が得られます。デメリットは読む時間がかかること...

次回もお楽しみに!

ロケットが見える田舎暮らし
かじたす
ロケットと田舎が融合した特殊なブログ!田舎暮らしだけではなく、育児・健康とちょっとだけ日常の生活に意識したパパのブログです。田舎暮らし、子育て世代に役立つ情報を発信していきます!